第2期生(2009/10-2010/9) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2期生よっしー@インドのカニャクマリ [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんばんは!
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。

今日?昨晩はNICEの評議会でした。
その道の第1人者の方々からNICEに対してアドバイスをいただきました。
とっても貴重な意見です!

そのうちの1人(株)エクスプローラー中村隊長のブログです。
http://ameblo.jp/expl/
とっても素敵な方です!!


さて、次は2期生よっしーです。


4/1

お久しぶりです。よっしーです。

俺も今南インドをぷらぷら旅してます。
昨日インド最南端のカニャクマリにいて、今は最南端のビーチ、コヴァラムにいます。
その前は1週間ほどトリヴァンドラムにあるシヴァナンダアシュラムというでっかい施設でヨガを体験してきました。
日本で流行っているヨガからはあんまりイメージわかないけど(僕だけかもしれませんが)、もともとヒンドゥー教の流れからきているので、お経のようなものを唱える時間があったり、そういう宗教的な部分も見れてなかなか面白かったです。かといって、全てのプログラムが自由参加で強制は一切ありませんでした。
見た感じ外国人が7割くらいでめちゃくちゃインターナショナルでした。

25643_1282594621078_1116477128_30665084_6052754_n[1].jpg


南インドに関して。僕は北に行っていないのでよく分からないけど、よく聞く評判と比較して、豊かだなと感じています。かなり単純な感想だけど、たとえ経済的にきつい地域があったとしてもなんだかんだで緑があって食糧がある。その証拠にバスに乗ってくるおばさまは肉付きのかなり良い方ばっかりです。物乞いもそん なに多くないし(感覚として)、子供に追いかけられたのも一回しかないです。

後は南に行けば行くほど、韓国人かネパール人、たまにタイ人に間違えられる。多分偶然だけど。

ボランティアは4日後に始まります。楽しんできたいです。

2期生たいら@世界最南端の街ウシュアイア [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんにちは!
ぼらいやー担当の井口ヤスです。

現在活動中の2期生からの便りを順次送っていきます。

まずは2期生たいらからです。


3/29

世界最南端の街、ウシュアイアにつきました。

IMGP5823_convert_20100329050126[1].jpg

なんだか感慨深い感じになるかと思いきや、
まぁまったり過ごしてます(笑)


世界一周ってなんかすごく聞こえるようで、
パタゴニアにはそんな日本人はゴロゴロいて、
ほんとみんなの旅の話聞いてると
感心させられてばっかです。

エルチャルテンであったクロさんは国連加盟国の
国を回っていて何百か国と回っているし、

ここウシュアイアではアラスカからチャリで
最南端のウシュアイアにたどり着くという偉業を
成し遂げた方の瞬間に立ち合えたり、

今さっきなんか町中で
ベラルーシから10年以上もバイクで旅している
おじいさんに出会いました。
しかもそのおじいさん耳聞こえないっていう。。。


世界広すぎる。

俺まだまだちっぽけすぎる。

ウシュアイア寒すぎる。

記念スタンプがなぜか無駄にあり過ぎる。
でも全部押してる俺。

DUTYFREEで酒が安すぎる。
でもお金ないから買えない俺。
でもステッカーはかっこよくて買っちゃう俺。

俺はまだまだちっぽけすぎる


たいら

2期生よっしー@インドのビーチ [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんにちは!
NICEの事務局より井口ヤスです。

17056_104604076230853_100000437847925_128545_4879669_s[1].jpg
※写真はネパールでのよっしー

今日は2期生よっしーとスカイプをしました。
スカイプって本当に素晴らしい!
普通なら国際電話で結構お金がかかってしまうのに、
スカイプは通話料がかからないのです!!

旅するバッグパッカーにとってもそれは主流になっていて
最近は海外のネット屋でもスカイプをしている人をたくさん見かけます。

さてさて。よっしーは今インドの南部のビーチにいるそうです!!(うらやましい~~笑)
ガイドブックには載っていない、とっても穴場のビーチとのこと。

活動中の大きなトラブルもほとんどなく、順調中とのこと♪

4月、5月とインドの団体でエコツーリズム関連の中長期ボランティアをします。
その後、アイスランドやドイツ、フランスの国際ワークキャンプに参加予定です。

世界を駆けるぼらいやーメンバー☆★☆
2期生の事後研修は9月後半ですが、早くも楽しみです!!

2期生きょうへい 国際ワークキャンプ伊方を無事終了! [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんにちは!
NICEの事務局より井口ヤスです。

先日、2期生きょうへいがリーダーとして頑張っていた、
愛媛県伊方町での国際ワークキャンプが無事終了しました!
17f6030121e446f13fca34729e2c0cb2[1].jpg

喜久家に集ってきた世界中からのボランティアたち。
たった2週間、されど2週間。
た~~~くさんのドラマが起こり、この伊方町でムーブメントを起こしたことでしょう!

そんな今年の伊方での国際ワークキャンプの様子はコチラをご覧ください☆
http://blog.goo.ne.jp/kikuya2009


ぼらいやーのメンバーは、こんな国際ワークキャンプや中長期ボランティアを何度も繰り返し、
今日もどこかのワークキャンプに参加しています。


2期生たいら@アルゼンチン [第2期生(2009/10-2010/9)]

ついについにアルゼンチンや〜!!

今飛行機のチェックインを済ませて、
(まだ2時間もある、、、)
休憩中です。

ペルーの最終日にはまた素晴らし出会いがあり、
これまで何人か世界一周をしている人にはであったけど、
今度あったのは世界一周を終えた人。
しかもいとこと同級生で知り合いっていう。
なんて世界は狭いんや。


実際ちょっと旅立って5ヶ月目に入って
中だるみしていたオレにとって、
世界一周を終えてみてっていう
まだ全く考えられもしないことの話を聞けたのはすごくよかった。

旅をしているといろんな人がいて、
特に日本人に限ってみればやっぱ多くは
普通に日本で生活していればまず間違いなく出会っていなかったであろう人。
、でもそういう人から教わることは限りなく多くて
それぞれの生き方に共感したり、時に反発したり、、、
でもこういう出会いが世界のどこにいったとか
どんだけすごいものみたとかよりも
日本に帰って貴重なんだ、、、とか


何カ国回ったとか
どんなすごいことしたとかは
結構薄れるけど、
最初に行こう!!って思った
なんか心意気みたいな勢いみたいなものは
この先なにかある度に生きてくる、、、とか


正直今はへぇ〜と思うだけで
これらのホントの意味が分かるのは帰ってからなんだろうな。
、、、というわけでこれは帰った時に読み返すための
4ヶ月11日目の俺からのメッセージってことで。


とりあえず今はここでできることをもっといろいろ試してみたい。
もっといろいろ知って、喋って、見て。
アルゼンチンはほかの国とは違う意味ですごく興味のある国だったから
本当に楽しみだ。
(違う意味でっていうのはまた今度詳しく。)

そんなわけで2カ月もダラダラ...満喫していたペルーともお別れ。
でも絶対戻ってくる!!
だってマチュピチュ見てないし。
またアヤクチョ行きたいし。

¡¡¡VIVA Perú!!!

2期生きょうへい ぼらいやー×田舎で働き隊!@愛媛県伊方町 [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。

昨日まで福岡県黒木町と、愛媛県伊方町で行われている
国際ワークキャンプの開催地訪問に行ってきました。

どんなプログラムかは、コチラをご覧ください。
黒木:http://www.nice1.gr.jp/wcj_1010
伊方:http://www.nice1.gr.jp/wcj_1011

モチベーションの高いメンバーが集まって、地域のとっても参加している本人たちにとっても、
良い成果の得れるキャンプになりそうです!

そんな愛媛県伊方で開催しているキャンプは、
ぼらいやー2期生、きょうへいがキャンプリーダーをしています。
12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s[1].jpg

きょうへいは、10月から農水省のプログラム、『田舎で働き隊!』に参加し、愛媛県伊方町で活動しています。
詳しくはコチラをご覧ください。
田舎で働き隊!:http://www.nice1.gr.jp/inaka/


3月後半までの活動で、過疎化とみかん畑の耕作放棄の進む愛媛県伊方町平磯地区にて、みかんの農家のお手伝いと、地域のイベントなどに参加し、地域活性化に取り組んでいます。
17f6030121e446f13fca34729e2c0cb2[1].jpg

『喜久家』という空家を拠点に活動しているこのプロジェクトを『喜久家プロジェクト』と呼んでいます。
喜久家プロジェクト:http://blog.goo.ne.jp/kikuya2009

きょうへいは、ぼらいやーの半分をここ喜久家で活動し、
4月以降は日本のその他の地域の国際ワークキャンプや、海外の国際ワークキャンプに参加する予定です。


ぼらいやーは、海外での活動に目が行きがちですが、国内での活動にも目を向けてみると
日本の社会問題や田舎地域で活動する魅力も見えてくると思います。

12939_103660772986203_100000268421464_93495_5534525_s[1].jpg


ぼらいやーで国内プログラムに参加するのも、日本を見つめ直すいい機会になることでしょう☆


2期生ミキ@タイ [第2期生(2009/10-2010/9)]

タイから再びミキで-す!
ココでの活動も,残り5日になってしまいました.
2ヶ月あっというまだったな...

★ゆーりん
スマラン なの?
場所一緒じゃ---------ん !!!!!!
3月8日の便でジャカルタ入って、11日からスマランの施設でのワークが始まるよ!
会えそうだね!ってか絶対会う--------------!!!!!!!!
うわーーーー楽しみだぁーーーーー!!!!!!!!

ミキ

2期生ゆーりん@インドネシア [第2期生(2009/10-2010/9)]

みんなー!
遅ればせながらみんなの報告にのっかります!!!

今インドネシアのスマランで2カ月の中長期が始まってはや3週間。
孤児院で29人の子どもたちとドイツ人のカミル(超アクティブで素敵!!!)と生活を共にして日本語教えたりメインは衛生。
でもみんななかなか掃除しやんし、まだまだインドネシア語できやんからコミュニケーション難しいしテンションはむしろ低い。笑

憎たらしいときも多々多々多々あるけど可愛いところもいっぱいある。

ここはインドネシア。
なにかしやなって焦るよりのんびりいこうと思います。

>みきーいつインドネくるん^^?
3月って聞いたからたのしみにしとる!!!

この2カ月ですでにぼらいやー 1期生の人に3人も会った!!!みなみ、ひとみ、あきなさん。
みんな旅の先輩でいろんな話がきけて参考になった。


ゆーりん


2期生よっしー@ネパール [第2期生(2009/10-2010/9)]

よっしーです!ひさしぶりです!

ネパールに来てからはや1カ月半が過ぎました。

ここではほぼ毎日起こる計画停電(大体9,10~20,21時くらい)と、毎食ダルバート(ネパールの主食)による下痢、と夜の寒さ(昼と夜で23度くらい違う)に最初は苦しみましたが^^;、今は慣れと、自己管理法が分かってきたので、そこまで問題はないです。
でも地元新聞によるとここ最近の過剰な計画停電は産業に多大な損害を与えているそうです。(そりゃそうだ)ネパールはほぼ水力発電なので特に乾季は電気が足りないみたい。
あとこれも地元新聞からですが、アメリカ?の経済誌「エコノミスト」が毎年行っている住みやすい都市ランキングで見事、僕がいるカトマンドゥ(ネパールの首都)がワースト5に選ばれました。笑としたいところですがこれは笑えない...

そういえば時々文章がおかしくなると思いますがそれは日本語を忘れてきた証拠だと思って下さい笑

これまでの活動について。
日本語教師の2ヶ月長期のボランティアできたんですが、実は最初の3週間は冬休みだったので、チトワンの環境系(たまに文化、教育)のワークキャンプに合流しました。15人の韓国人と一緒に。日本人、とういうかそれ以外は僕一人。3週間英語もそこまで通じない中彼らと3週間、観光も含め過ごしましたが、ナイス ガイだったので楽しかった。まあ正直言えばちょっとつらいときもあったけど。今回に限らずぼらいやーが始まってから、韓国人の友達が集中的にたくさんできました。どうも韓国人と縁があるような気がしてならない。

17056_104604076230853_100000437847925_128545_4879669_s[1].jpg

冬休みが終わってからは、学校に住み込みで、1日平均40分×3くらいの授業を持ってます。曜日は日曜~金曜日。ネパールの休日は他と違い週に1日のみです。ちなみに今日は祝日です。

この学校は幼稚園から、日本で言うと中学校の学年まで生徒がいるのですが、驚くことに小1から、すべての学年が1日、8時間授業、しかも授業間の休み無し、というハードスケジュール。しかも全ての科目(ネパール語以外)を英語で勉強。
でもおかげで英語でのコミュニケーションがそこそこ取れるのでその点は、楽かな。
ちなみに大体の先生は生徒を頻繁にひっぱたいています。良い悪いではなく、この辺の違いは興味深い。
生徒の圧倒的なエネルギーにはしばしば圧倒される!

17056_104604026230858_100000437847925_128531_2857365_s[1].jpg

でもなんだかんだで、朝5時半におきて住み込みの生徒と皆でサッカーしたり、ジョーク好きなルームシェアをしている先生と話したり、楽しんでます!
久しぶりなのでやたら長文ですがそこは暖かい目で見てください^^


それでは。

よっしー

2期生おかもっち@タイ [第2期生(2009/10-2010/9)]

こんにちは!NICEの事務局より井口ヤスです。
今日は2期生おかもっちです。


タイからおかもっちです!

今はマレーシアとの国境近くの漁村で生活しながら、

小学校で英語を教えたり、ゲームをしたりと日々奮闘して

2ヶ月がたちました!リサイクル活動や、マングローブの植林も!!

本当に一ヶ月ぐらいはタイ語と英語に悩まされ苦しい日々だったけども。。

パソコンの設定がおかしくメールもできず。。

携帯の液晶が壊れ電話番号の確認もできず。。(今は両方問題ないです)

ただ、今は最高に楽しいー!!!!

なぜなら子供達がマジかわいい!!そして海!!

最近は休みになると島にみんなで泳ぎに行ってました!

後一ヶ月最高に楽しんでケニアに旅立ちたいと思います!!!

タイ最高ーーーー!!!!!!!


おかもっち



おかもっちは、タイで活動する前に、日本国内のプログラムに参加していました。
海外に長期間出る前に、慣れている日本のプログラムで経験を積むのも一つの方法かと思います。

現在、そのプログラムを以下の期間で参加者を募集しています。

①2010年5月11日~7月31日
②2010年9月7日~11月26日

興味のある方、お気軽にお問い合わせください。
Tel:03-3358-7140 (いぐち)
Email:LM-in@nice1.gr.jp


【コード】NICE/LMTW-03
【プログラム名】とちぎ
【期間】2010年5月11日~7月31日
【テーマ】環境保全・地域活性
【場所】栃木県芳賀郡益子町及び宇都宮市
【募集人数】日本人4人、外国人2人(アジア人限定)

【受け入れ団体】NPOトチギ環境未来基地。日本でConservation Corpsを実現するために2009年に新しく設立されたNPO。県内外の多くのNPOともつながる。

【エリア】栃木県芳賀郡益子町は宇都宮市から車で約40分、焼き物で有名な、アートの雰囲気が漂う町。歴史的な文化財も点在し伝統文化なども残る。SLが走る真岡鉄道沿線。人口は約25,000人で、若者は少なく、地域を支えるための若者の力が必要。

【プログラムの背景】Conservation Corpsとは、米国で行われている、若者がチームで、長期間、地域貢献活動に取り組むプログラムで、年間約25,000人もの若者が参加している。若者がより良い地域をつくるための力として活躍し、参加する若者もその活動を通じて大きく成長し、日本でも注目されています。
これからの日本を考えるとき、誰が地域を支えていくのか、より良い社会をつくるために動いていくのかは、大変重要なテーマです。
 トチギ環境未来基地は、このConservation Corpsプログラムを日本で実現するために設立、2009年秋に第1回目のプログラムを開催し、たくさんの成果を残した。今回は2回目のプログラムで、栃木県益子町を活動拠点に、自然環境の保全や耕作放棄地の再生など、若者の力を必要としているフィールドを舞台に、チームで様々な活動をします。フィールドでの活動を中心にしながら、学習やトレーニングプログラムも取り入れ、次の社会を担うリーダーの育成にも取り組みます。
より良い明日をつくるために共に汗を流す仲間を募集しています。

【ワーク】
1)幼稚園の森づくり
宇都宮市内の幼稚園で、子ども達がカブトムシをとったり、自然とふれあうことができる森づくりを行います。遊歩道の整備や、ベンチ等の工作、ログハウス作りも行う予定です。
2)里山保全作業:主に芳賀郡内の里山の整備として、下草刈りを行います。
3)耕作放棄地の再生:耕作放棄地となった畑を再生させ、有効活用します。作付計画なども皆でつくります。
4)ボランティア活動や地域イベントの企画・運営:地域の人や都市の人が参加し、一緒に汗を流せるボランティア活動や、地域を盛り上げるイベントを企画し、運営します。

【その他の活動】
1)学習・トレーニングプログラム(リーダーシップや、NPOマネジメント、災害時の対応など実用的な学びを行います。講師陣は豪華です)
2)地元のお祭りやイベントに参加
3)遠足など(温泉、登山など県内のおススメスポットにみんなで出かけます)


【生活・待遇・宿泊】
県の建築賞をとったこともある、ステキな建物の明在庵。縁側からの眺めも最高。部屋は個室。食事はみんなで自炊。基本的な設備は揃う。
おこづかいは、グループで30,000円/月(予定)

【資格・備考】
資格・経験不問。地域づくりや環境保全に関心のある人。屋外作業が好きな人。
協調性や柔軟性必要。地域のルールや生活を尊重できる人。


前の10件 | 次の10件 第2期生(2009/10-2010/9) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。